FPSが初めての方
◆FPSって?
First Person Shootingの略称で、主人公の視点がプレイヤーの視点になるゲームの総称です。
◆基本
バイオハザードやロストプラネットのように、操作しているキャラクターの全身が見えるわけではなく、
操作キャラクターの腕・武器が写り、画面中央に照準が出ています。
その他にも、HPや装備している銃の残弾数、ミニマップが表示されるゲームもあります。
よく、FPSをしていて酔う人がいるので、そういった場合は照準(以下解説)の設定をいじると大分改善されます。
◆移動
PS3やXbox360といった家庭用ゲーム機では、左側のアナログスティックで移動するのが初期設定になっています。
上に倒せば前進、下に倒せば後退・・・というふうになっています。
この操作では移動するだけで、視点は常に固定されています。
右に倒せば右へ水平移動し、左に倒せば左へ水平移動となります。
◆照準
PS3やXbox360といった家庭用ゲーム機では、右側のアナログスティックで視点を移動させるのが
初期設定になっています。
照準は常に画面中央となっていて、照準を移動させる=操作キャラクターの向きを変える(視点を移動させる)となります。
この時、移動は一切行われません。
操作キャラクターが立ち止まった状態です。
ほとんどのゲームで、この照準の移動速度をオプションや設定で変えることができるので、
慣れないうちは酔わないためにも、感度を落とし照準の移動をゆっくりにするといいでしょう。
慣れてきたら少しずつ上げていき、自分が一番使いやすい照準移動速度を見つけましょう。
◆攻撃
ゲームソフトによりボタン配置が違ってきますが、昨今の家庭用ではRボタンが多いです。
昔のNintendo64 007ゴールデン・アイなんかでは、Zトリガーを引いて攻撃でした。
Xbox360ではRTトリガーが攻撃になっていることが多いです。
移動・照準を駆使して、敵を照準に収めてトリガーを引きましょう。
◆リロード
これもゲームソフトによって配置が違います。
「LEFT 4 DEAD 2」を例に挙げると、Bボタンでリロード(銃に弾を込める)を行います。
多くの武器には、一度に撃っていられる数に限界があります。
「30/450」←こういった表記の場合は、「銃に30発の弾が入っていて、残り450発の弾を持っていますよ」と読みます。
◆ジャンプ/乗り越える
これもゲームソフトによって違いますが・・・今回も「LEFT 4 DEAD 2」を例とします。
Aボタンでジャンプし、障害物を乗り越えたり、乗ったりする場合に使います。
FPSには「遮蔽物」と呼ばれる、敵の攻撃を避けるためのオブジェクト(フィールドに配置されている箱や石壁のことです)があります。
それらを乗り越えたり、飛び越えたりするのによく使います。
従来のアクションゲームと違って、飛躍的なジャンプはほとんどできません。
「HALO」シリーズなどのSFが絡んでくると話は変わってきますが・・・。